• 知っていますか??歯を失う3大要素

    歯を失う3大要素、皆様ご存知でしょうか・・・

    ★むし歯

    ★歯周病

    ★歯にかかる力

    これが3大要素です。むし歯と歯周病はなんとなく聞いたことがあるかもしれませんが、歯にかかる力が歯を失う要素に大きく関与しているということを知らなかった方も多いのではないでしょうか・・・

    これらがどのようにして歯を失う原因となりうるのか1つずつご説明いたしますね。

    まず、むし歯ですが・・・

    お口の中の食べかすや汚れを餌に虫歯菌が繁殖し、歯を溶かす酸をだします。歯がどんどん溶かされると歯の神経に虫歯菌が感染します。

    歯の神経が感染によって死ぬと歯を支えている顎の骨の中に病気をつくります。すると顎の骨の中で病気が進行して今度は顎の骨を溶かします。

    歯もむし歯で溶かされ、顎の骨の支えもなくなった歯はとても弱くなり、われたり抜けてしまいます。

          むし歯に関して詳しくはコチラ

    続いて歯周病・・・

    食べかすや汚れがたまるとそれを餌に歯周病菌が活発に活動します。

    歯周病菌が出す毒素によって歯肉がはれたり溶かされたりします。すると歯周病菌は顎の骨もどんどん溶かします。顎の骨が溶けると支えを失った歯はグラグラしてきて、最後には抜けてしまいます。

         歯周病に関して詳しくはコチラ

    ここまではなんとなく知っていた方もいらっしゃるかと思います。

    それでは最後に歯にかかる力についてご説明します。

    歯にかかる力を分類すると、大きく3つに分けられます。

    1、食事時にかかる力

    2、くいしばりや歯ぎしりなどによりかかる力

    3、歯がなくなったことにより他の歯にかかる過剰な力

    食事時にかかる力は約1kg(普通の固さの食事)と言われており、普通の生活の中でかかる力です。これはさほど問題とはなりません。

    では、歯ぎしりやくいしばり時の歯にかかる力はどのくらいだと思われますか?

    およそ体重の2倍の力が歯にかかると言われています。例えば50kgの方でしたら100kgの力が歯にかかるのです。

    想像してみて下さい、食事時1kgの100倍の100kg以上の力が毎日歯にかかっているとしたら・・・

    歯は割れてしまいます。割れてしまうと抜歯しなくてはなりません。また、歯だけではなく、歯を支えている顎の骨にも悪影響を及ぼしますので、骨がどんどん少なくなってしまいます。

    歯ぎしりやくいしばりは無意識にしている場合がほとんどです。無意識に自分の大切な歯を痛めつけているわけですから、とても恐ろしいことです。

    それでは最後に歯がなくなったことによる他の歯にかかる過剰な力についてですが、こちらは次回にご説明いたしますね。

     

       

  • 知っていますか?8020

    皆様、8020という数字の意味をご存知でしょうか?歯科関係者で8020と聞くとほぼ全ての人がその意味を知っているくらい有名な数字なのですが、皆様はご存知ないと思います。

    ズバリ、この数字の意味はと言いますと・・・

    8020=80歳までに20本の自分の歯を残しましょうという意味なのです。

    正確には8020運動と呼ばれ、1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進しています。

     

    最低20本の自分の歯があれば食べものを食べる時に容易に咀嚼できるという考えから、

    日本人の平均寿命80歳に20本歯を残すことを目標にしましょうというわけです。

     

    ここで少し考えたいのが、本当に20本で良いのか・・・という問題です。

     

    もちろん20本あれば食事は不自由しないかもしれない・・・でも、食事を楽しめるか・・・と聞かれたらどうでしょうか・・・

    現代の80歳はとてもお元気です。代官山デンタルサロンにも80歳以上のとても元気でパワフルな患者様がたくさんいらっしゃいますが、、、、

    歯がたくさん残っていれば、大好きなステーキを気を遣わず食べられたのに・・・とか、固いおせんべやナッツが食べたいとおっしゃって、若い時にもう少し歯の大切さに気がついていたらな・・・としみじみ仰る患者さんも多くいらっしゃいます。

    この8020運動が開始されたのが1989年ですので、もう20年以上昔です。20年前と現代では食事事情も大きく変わりますし、外食産業も伸び、外食される方も20年前とくらべると大きく増加傾向にあります。

    そのような背景の中で、はたして現代の80歳のパワフルな方々の歯が20本で食事を楽しみながら満足できるのでしょうか?

    また、平均寿命もどんどん伸びていますし、20年前の基準を現代に当てはめてみてもギャップが生じてしまうのではないでしょうか。

    20本歯を残すなんてそんなに難しいことではないと思っている方も多くいらっしゃると思います。

    それではご自分のお口の中に一体歯は何本あるのでしょうか?

    歯があるように見えてもブリッジとよばれる被せ物のダミーの歯である場合はカウントしませんので、ぱっと見ただけではわからないかもしれません。

    また、歯はあってもむし歯で咬めない歯であったり、横にむいている親知らずの場合は咬むという機能を果たせていないのでカウントするのはどうかな・・・とも思います。

    健康な成人で歯は32本あります。そのうち親知らずは真っすぐ生えていなかったり、もともと無い方もいるので外しますと、実際に機能している歯の総数は28本ということになります。

    そのうち、むし歯治療や根っこの治療をして被せ物が入っている歯は何本ありますか?

    治療を行っている歯は何もしていない健康な歯よりも病気にかかりやすいので注意が必要ですし、歯周病にかかると歯には問題なくても顎の骨が溶けることで歯が抜けてしまいます。

    ここに挙げた理由以外でも歯が失われる要因はたくさんあります。

                                   歯周病チェックはコチラ

    今現在困っていないので大丈夫と思っていても、生活習慣が変わったり、体の抵抗力が年とともに低下したときに今のままの予防方法や歯みがきだけで80歳の時に20本自分の歯を残すことが出来ますか?

    もちろん、もともとお口の中の環境によってむし歯になりにくい人もいます。そしてそれと反対にむし歯にかかりやすい人もいるのです。かかりにくい人も、体の免疫力や生活習慣が変わるとむし歯になることもあるのです。

    出来るだけ美味しく食事を取る為には健康な歯(機能する歯)を出来るだけ多く残すことが大切です。

    80歳で20本は最低限と思って、できるだけ歯を失わないような生活を心がけていただければと思います。

     

  • 歯医者さんで行うクリーニングについて

    むし歯や歯周病予防に重要なのはセルフクリーニング(自分で行うクリーニング)とプロフェッショナルクリーニング(歯医者さんで行うクリーニング)だということはご存知ですよね。

    セルフクリーニングについては前回ご説明させていただきましたので、今回はプロフェッショナルクリーニングについてご説明いたしますね。

    歯医者さんで行うクリーニングでは一体何を行っているのでしょうか・・・?

    歯ブラシ等を使ってクリーニングしたり、正しい歯みがきの仕方の指導もしますが、主にセルフクリーニングで落としきれない汚れや、自分では届かない歯周ポケットの奥深くの汚れ、ブラッシングでは落とせない固い歯石を落としたりするのがプロフェッショナルクリーニングです。

    皆さんがお家でお使いになっている歯ブラシ、フロスや歯間ブラシ、歯磨きペーストにプラスして、歯医者さんでしか取り扱えない薬品や機械を使ってこびりついた汚れを除去します。セルフクリーニングとプロフェッショナルクリーニングを両方きちんと行ってこそむし歯や歯周病予防がきちんと行われている状態となるのです。

    私は歯医者さんに定期的に通っているのにむし歯ができてしまう・・・とか、自分でしっかり歯みがきしているのにどうしてむし歯ができるんだろう・・・こんな声をよく聞きます。

    完璧なセルフクリーニングをいくら完璧に行ったとしても自分では落とせない汚れは存在しますし、むし歯や歯周病のリスクがゼロになるわけではありません。

    反対に歯医者さんに定期検診に来ていたとしても、自分で毎日蓄積する汚れを落とせなければむし歯や歯周病になってしまうのです。

    セルフクリーニングとプロフェッショナルクリーニングはセットで考えましょう。

    プロフェッショナルクリーニングを3ヶ月に1度位の頻度で受ければ良いので、年に4回位歯医者さんに行けば健康な歯をキープ出来るのです。

                       詳しくはコチラに記載してあります

    年に4回お口の中をさっぱり綺麗にお掃除してもらおう・・・位の気持ちで歯医者さんに来て下さい。

    そうすることで歯の健康は維持出来るのです。

    皆様も是非、歯医者さんに足を運んでくださいね。

    代官山デンタルサロンのプロフェッショナルクリーニングについてはコチラをクリック

  • 市販と歯科で売っている歯ブラシの違い

    正確なセルフクリーニングを行うには、お口に合った歯ブラシや歯みがきペーストを使いましょうというお話をさせて頂きました。

    それでは、歯ブラシは一体どんな種類のものがあるのでしょうか・・・

    皆様がお使いのものは、ドラックストアやスーパー等で販売されている歯ブラシや歯みがきペーストではないでしょうか。

    価格、デザイン、大きさ、毛先のデザインまで様々な歯ブラシが売られていますよね。

    歯磨きペーストも、泡立ちが良いもの、ステインOFF、ホワイトニング効果のあるもの、味がフルーティで美味しいものなど、こちらも様々な種類がお店に並んでいます。

    これだけあると、どれを買っても同じ、どうせ消耗品なので安価なものが良い・・・歯周病かもしれないので一応歯周病用のものを買っておこう・・・

    こんな感じで歯ブラシや歯みがきペーストを手に取って、購入されている方が大半なのではないでしょうか。

    それではなぜ歯医者さんで売っている歯ブラシはドラックストアで扱っていないのでしょうか・・・?たかが歯ブラシです、一体違いはあるのでしょうか・・・?皆様は歯科専売のものと市販の製品ではそんなに大差ないと思っていませんでしょうか。

    じつはあまり知られていないのですが、市販のものと歯科専売の物では大きく異なる点がいくつかあります。

    一体何が大きく異なるのでしょうか・・・・

    まず、JIS規格という言葉を聞いたことがありますでしょうか

    そもそも、市販の製品はこの規格に沿って製品が作られているので、歯ブラシの固さや形状はいくつかの種類がありますが、毛の長さはほとんど同じです。

    歯みがきは手で行いますので、歯や歯肉に伝わる力加減は毛の硬さと毛の長さが大きく関係します。

    市販の物は毛の長さが規格で決められているので各メーカーは毛先の固さや形状でしかバリエーションを増やすことは出来ず、各個人の汚れの付き方やむし歯の状況、力加減、歯周病の進行具合や歯肉の腫れの程度にぴったり合わせた歯ブラシを選択することはとても難しいのが現状です。

    皆様が歯ブラシを選ぶ際には、あまり深く考えずに、ざっくりと柔らかめ・硬め・歯周病用などといった表記から自己流で自分のお口になんとなく合っているものを選択しているのではないでしょうか。

    また、歯みがきペーストにおいては、薬用成分などの配合されている種類や濃度も歯科で売られているものより低く、種類も限られているので、その効果には大きな差が生じます。

    それでは歯科専売の製品はどうでしょう・・・

    歯科専売のものは規格に縛られることなく、各歯科メーカーが研究データに基づいて科学的に開発しているため、毛先の形状や長さ、大きさ等をさまざまに組み合わせて、むし歯予防用、歯周病予防用、炎症がある歯肉用、親知らず用、ホワイトニング用 矯正用、などなど・・・書き出したらきりがないくらいの種類の歯ブラシや歯みがきペーストがあります。

    この中から、現在の歯肉や汚れの付き方にあわせた歯ブラシと歯みがきペーストを専門家であるドクターや衛生士が選ぶことで、個人の口の中の状態に適した道具で効率よくクリーニングが出来るのです。

    また、良い意味でも悪い意味でも歯肉やむし歯、汚れの付き方はどんどん変化します。ですので、同じタイプの歯ブラシをずっと使い続けることは効率が悪いですし、意味がないのです。

    その時にあわせたより良い物を適宜使用することでお口の健康が維持出来ます。

    必ず歯科専売の物を使用しなくてはいけませんとは言いませんが、毎日自分の体に使用するものなので、その効果をきちんと考えて選ぶことは後のお口の健康に影響するのではないかと思うのです。

    一番怖いのが、自分の口に合っていない物を長年使用し続けて、それが原因で歯が削れてしまったり、歯肉が下がったり、歯周病やむし歯が悪化したりするケースです。

    一度ご自分が使用している歯ブラシを持って歯医者さんに相談するのも良いと思います。

    また、長年同じメーカーの種類のものをお使いの方も同様です。お口の中もエイジングします。また、年を重ねるとかかりやすい病気も変わってきます。今の状態に適したものをその時々で正しく選択して使用することで歯の健康が維持出来るのです。

    毎日、何をどんな風に使うかで、数年先のお口の状態が変わります。

    今からでも遅くはありません。一度ご自分のお口の状態と自分の歯ブラシが合っているのかチェックしてもらいに是非は医者さんに行って下さい。

  • むし歯・歯周病予防の歯みがきとは・・・

    むし歯や歯周病を予防するには正しい歯磨きがとても重要だというお話は前回いたしました。

    それでは、具体的に正しい歯みがきってどんなことなのでしょう?

    それでは代官山デンタルサロンでの例をとって説明いたしましょう。

    代官山デンタルサロンに初めて来院される患者様がいらした場合・・・以下の項目の問診をとります。

    患者様の歯みがきの仕方(1日何回どんな時にどんな感じで行っているのか)

    どんなブラシ(大きさ、毛の固さ、毛の長さ、メーカー、電動歯ブラシ)を使っているのか

    どんな飲料水を好んで飲むのか

    間食はどんなタイミングでどんな物をとるのか

    歯ブラシの他にどんなお掃除道具をつかっているか(フロス、歯間ブラシ、舌ブラシ、糸楊枝)

    歯みがき粉はどんな物を使用しているのか(粒入り、ステインOFF、ジェル、泡立ち、メーカー)

    などなど、患者様の普段の歯みがきや生活習慣の問診をとります。

    患者様のお口の状態や、どんな歯ブラシを使ってどんな磨き方をしているのかということがわからないと、病気の原因が曖昧になってしまうからです。

    よく、痛い所だけ治したい・・・とおっしゃって、歯磨きには興味ないというスタンスの患者様もいらっしゃいます。

    もちろん痛みを取り、病気を治すことが先決なのですが、結局セルフクリーニングが正しく出来ていなければまたむし歯や歯周病を繰り返す結果を招いてしまいます。

    代官山デンタルサロンでは必ず磨き残しを目で見えるように染め出して(目に見えない汚れをピンク色に染めます)患者様と一緒に、どこに磨き残しがあるかを確認し、どういう器具を使って、どうすれば汚れを落とすことができるかを練習します。

    そして、患者様の歯並びや汚れの付き方、ライフスタイルや食生活等を考慮してその人に合った歯ブラシや歯みがきペーストやマウスリンスをご紹介させていただきます。

    自分のお口や生活習慣に合った歯ブラシやペーストを使用すると歯や歯肉はみるみるうちに健康になります。

    いままできちんと落とせていなかった汚れが、自分に合った道具を使うことで効率よく落とせるようになったからです。

    代官山デンタルサロンの患者様は最初はあまり歯みがきが上手ではなかった方も自分に合った歯ブラシや歯みがきペーストを使うと、歯みがきがどんどん上手になっていきますし、ご自身のお口の状態がわかってくるので、セルフクリーニングがきちんと出来るようになってきます。

    歯や歯肉の状態は専門家にしかわかりませんし、その状態を把握せずに合っていない歯ブラシや歯磨き粉などを間違った方法で使用し続けることは効率が悪く、歯や歯肉を痛めつける結果を招くのです。

    患者様に、毎日どんな歯ブラシをお使いですか・・・?とお聞きすると、自分が毎日使用している歯ブラシを把握していない方が多くいらっしゃいます。

    歯ブラシや歯みがき粉なんてどんな物を使ったって同じでしょ・・・と思われているのかもしれませんが、じつはそれは大きな間違いなのです。

    次回は歯ブラシについて詳しくお話しますね。

24時間WEB診療予約

LINE

初めての方でもお気軽にお問合せ・ご相談下さい

予約制03-6416-5747

9:45-13:00 / 14:00-18:30(土日17時迄)
休診日:木曜・祝日

診療時間
9:45-13:00◯◯◯-◯◯◯
14:00-18:30◯◯◯-◯△△

△土日は17時まで

地図

東急電鉄東横線
【代官山駅】 北口より徒歩 30 秒

JR各線・地下鉄日比谷線
【恵比寿駅】 より徒歩 10分

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-20-15
ソルスティス代官山 1F