• 放っておくと怖い歯の病気

    皆さんは歯の根っこの病気にかかったことがありますでしょうか?

    もしくは、虫歯が進行して歯の神経が虫歯菌に感染して痛みが出て、神経を取る治療を受けたことがある方もいらっしゃると思います。
    実は一度歯の神経を取った歯は、神経を残してある歯に比べて栄養が行き渡らない状態となるので枯れ木のように脆い状態となってしまい、歯の破折の原因になったり、病気の再発がおこりやすくなったりします。
    そして、感染をおこした歯の神経をそのまま放置しておくと、歯の根っこの先に膿の病巣を作ります。
    通常歯の根っこは顎の骨の中に埋まっていますので、膿は顎の骨を溶かしながら徐々に大きくなっていきます。
    このような状態まで進行すると、レントゲン上で歯の根っこの先の顎の骨が溶けてなくなっているのがわかります。
    最初は小さい虫歯であっても、治療をしないで放置すると病気が歯の神経や顎の骨まで波及してしまうので注意が必要です。
    歯の根っこの先の病気がどんどん大きくなってくると、顎の骨をどんどん溶かして、顎に炎症を生じさせたり、上顎洞と呼ばれる骨の空洞に炎症を起こしたりします。
    そうすると、もう歯の治療だけでは対処が出来なくなり、手術などを行わなければならなくなります。
    まさか歯の病気がそんなに顎などの大きな病気に進行するはずが無いと思われている方が多いのですが、歯の病気は放っておくとどんどん進行し、歯以外の組織に波及する怖い病気なのです。
    ですので、そうなる前に虫歯や歯の根っこの病気をきちんと治しておくことが大切です。
    そして、早期発見・早期治療を徹底し、小さい虫歯は小さいうちにきちんと対処すれば簡単な治療ですぐ済みます。
    皆様も、少しでも違和感を感じましたら些細なことでもすぐ歯医者さんに相談してくださいね。
  • 歯周病と全身の病気

    歯周病予防というと、お口の中だけのことのように思われがちですが、実は歯周病予防が全身の病気の予防にも繋がることをご存知でしょうか?

    言い換えますと、お口の中の歯周病が進行したり、悪化したりすると全身の病気を引き起こしたり、悪化させたりするのです。
    歯周病は細菌感染によって引き起こされる感染症であり、その菌や菌が出す毒素がお口の中から唾液や食物と一緒に体の中へ入ります。
    では、どんな全身疾患に影響があるのでしょうか。
    狭心症・心筋梗塞→歯周病菌の刺激により動脈硬化を誘導する物質が出ることで狭心症や心筋梗塞を引き起こしたり悪化させたりする
    脳梗塞→歯周病菌の刺激により脳梗塞を引き起こしたり悪化させたりする・歯周病の人はそうでない人に比べて2.8倍も脳梗塞になりやすい
    糖尿病→歯周病菌の出す毒素が血液中に入り、血糖値に悪影響を及ぼす・歯周病が改善されると糖尿病も改善される
    妊娠性歯肉炎→妊娠中に増加するエストロゲンの影響で歯周病菌の働きが活発になり、歯ぐきに炎症を引き起こす
    低体重児早産→歯周病菌が血中に入り、胎盤を通じて胎児に感染するため、低体重児早産がひきおこされるのではないかと言われている・その危険率は歯周病にかかっていない妊婦さんの7倍にも及ぶといわれ、タバコやアルコール、高齢出産よりもはるかに高いリスクである
    関節炎・腎炎→お口の中に存在する細菌が血液中に入り込んだり、歯周病菌が作り出す炎症物質が関節炎や腎炎を引き起こす
    メタボリックシンドローム→歯周病菌の出す毒素がインスリンの働きを悪くし、血糖値を上昇させる
    誤嚥性肺炎→お口の中の歯周病菌が気管や肺に入って肺炎を引き起こす
    こんなにたくさんの全身の病気に歯周病が関係しているなんてびっくりですよね。
    歯周病はお口の中だけの病気だと思っていたら、命を脅かすような病気にも影響する可能性があるのです。
    いかにお口の中の健康が大切かがわかっていただけたと思います。
    お口は全ての生命を維持する為のとても大切な器官です。体を健やかに保つ為の食事を取るという行為はお口から始まります。きちんと噛んで咀嚼をすることで体の中に吸収される栄養の質も変わってきます。
    ですので、お口の中の環境を良くすることで、体も健康に保つことが出来るのです。
    皆様も、お口の健康・全身の健康のために歯周病予防はしっかり行っていきましょうね。
  • 年末前の歯のチェック

    最近めっきりと寒い日が続くようになりました。

    そろそろ町中もクリスマスの雰囲気が漂い始めて、見ているだけでなんだかワクワクしますね。
    そして、クリスマスがやってくるといよいよあっという間に年末がやってきます。
    実は歯医者さんではクリスマスから年末にかけてはとても大忙しな時期となります。
    例えば、クリスマス前になると、ホワイトニングや専門的なクリーニング(PMTC)の患者様がどっと押し寄せます。
    なぜかと言いますと、皆様その辺りのシーズンに会食や忘年会などがあり、人と会う機会が多くなるので、その前に綺麗にしておきたいという方がとても多いためです。
    また、新年は綺麗な歯で迎えたいからと、銀歯を白い被せものに変えたり、いままで放っておいた虫歯を治したいからと久しぶりに歯医者さんに来院されるかたも多いです。
    一通り治療が終了し、メンテナンスに入られた患者様も年末前に何かあると嫌なので・・・とおっしゃられて、チェックに来られたりします。
    確かに年末に歯のトラブルが生じてしまうと、とても大変です。かかりつけの歯医者さんはお休みなので、開いている歯医者さんを見つけなければならず、一苦労です。
    また、痛みが伴う場合や、歯の被せ物や詰め物がとれてしまった場合などはせっかくのおせち料理も美味しくいただけないし、お正月気分も台無しです。
    ですので、代官山デンタルサロンではメンテナンスに入られた患者様も一回年末前に問題が生じていないかチェックするために検診とクリーニングにいらしていただくようにしています。
    そして、皆様に気持ちよく新年を迎えていただきたいので、きっちり検診して、しっかりクリーニングさせていただいております。
    皆様年末の前に歯医者さんに行って美しく健康な歯の状態で新年を迎える様にしてくださいね。
  • ハンバーガーで誕生日?!

    最近めっきり寒くなってまいりました。
    皆様お風邪などは引いておりませんでしょうか?
    代官山デンタルサロンの看板娘の望月さんと、いつも笑顔で元気な田丸先生の誕生日が1日違いということで、ケーキではなく巨大ハンバーガーでお祝いしました!!
    どうやら、このハンバーガーは8人前用のようですが・・・
    本日出勤は私を含めてたったの3人。。。
    頑張って1人2人前は美味しくいただきましたが、全て食べきれる訳も無く・・・お持ち帰りいたしました!!
    CIMG0734.JPG
    これからも元気で優しい笑顔で患者様を癒してくれる二人の成長を代官山デンタルサロンは見守っていきたいと思っております。
  • 歯ブラシの種類について

    前回は歯ブラシの選び方についてご説明しました。

    今回は歯ブラシの種類とその特徴についてご説明いたしますね。
    どんな歯ブラシが自分に合っているのか・・・?どんな歯ブラシを使えば効率的に汚れを落とせるのか・・・?毎日使用する歯ブラシですがあまりよくわからずに選んで使用している方は多いと思います。
    まず、歯ブラシの大きさですが、歯ブラシの大きさは歯ブラシの頭の部分の大きさで判断します。よく海外で売っている歯ブラシなどは歯ブラシの先のの部分がとても大きくて、毛がびっしり付いていますよね。
    そういう物はお口の大きい外国の方には良いのですが、口の小さい日本人、特に女性にはあまり向いていません。
    大きい頭の歯ブラシはお口の奥に入りづらく、毛先が細かい隙間に届きません。すると、一生懸命歯ブラシをしていても汚れが残ってしまいます。
    一番歯ブラシが入りづらいのは上の奥歯のほっぺたと歯の隙間です。その隙間に歯ブラシの頭を入れないと毛先は歯の面にあたらないので磨き残しが生じてしまいます。
    出来れば男性・女性に関わらず、歯ブラシの頭は小さめの物の方がきちんと歯の表面にあたるので汚れが落としやすくなります。
    次に歯ブラシの毛の固さですが、柔らかめ・普通・固めと分かれている物が多いですが、特に歯ぐきが腫れていたり、膿みが出ていたりしなければ普通の固さの物を使用しましょう。必要以上に柔らかかったりすると歯の表面の汚れは落とせませんし、逆に固すぎても歯や歯ぐきを傷つけてしまいます。
    歯ブラシの毛の固さを決めるのには歯の状態の他に歯ブラシを握るグリップの強さも考慮する必要があります。正しい歯ブラシの持ち方はペングリップといって、ペンを握るように持つのが正しい持ち方です。
    ペングリップで持つと、適度な力で歯ブラシすることが出来ますので、強い力で歯の表面や歯ぐきにダメージを与えることを防げます。しかし、それでも握る強さは個人差がありますので歯医者さんに見てもらって毛先の固さは決めてもらうのが良いと思います。
    また、歯ぐきの状態も自分ではなかなか判断がつきにくいと思いますので、自分の使用している歯ブラシを歯医者さんに持参してみてもらいましょう。
    最近、電動歯ブラシはどうなんでしょうか・・・とよく患者様から質問されます。
    確かに電動歯ブラシの方が手で磨くよりも正しく使えば汚れの除去率は格段にアップします。しかし、歯ブラシの毛先を正しい位置に当てないと歯ぐきに傷がついてしまったり、歯と歯ぐきの境に汚れが残ってしまったりします。
    ですので、電動歯ブラシを使用する際も歯医者さんで正しい歯ブラシの当て方などを習ってから使用することをお勧めします。
    最後に、患者様からの質問で多いのが、どのくらいの時間歯ブラシをしたら良いのですか?ということです。
    歯ブラシをきちんと隅々まで行うと、手磨きで15分はかかります。15分というと皆様びっくりされる方が多いのですが、歯は表と裏、噛む面・歯と歯の間と、たくさんの面で覆われています。本来きちんと隅々まで歯ブラシを行うということは、歯一本一本の全ての面を磨かなくてはならないということです。
    また、歯ブラシは歯1縲怩Q本単位に当てて、小刻みに10回くらい振動させる為、全ての歯の全ての面を磨くとなると、慣れていない方は本当に一苦労です。
    そういった方におすすめなのは、正しい歯ブラシの当て方さえ身につければ、電動や超音波歯ブラシがとても効率的です。手磨きの何倍もの早さで汚れを落としてくれますので、時間短縮になります。
    歯ブラシと言ってもとてもたくさんのオプションがあります。自分に合った歯ブラシを選択して効率よく虫歯や歯周病を予防しましょう。

24時間WEB診療予約

LINE

初めての方でもお気軽にお問合せ・ご相談下さい

予約制03-6416-5747

9:45-13:00 / 14:00-18:30(土日17時迄)
休診日:木曜・祝日

診療時間
9:45-13:00◯◯◯-◯◯◯
14:00-18:30◯◯◯-◯△△

△土日は17時まで

地図

東急電鉄東横線
【代官山駅】 北口より徒歩 30 秒

JR各線・地下鉄日比谷線
【恵比寿駅】 より徒歩 10分

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-20-15
ソルスティス代官山 1F