歯の被せものと歯茎の隙間・段差について
今回は被せものについてお話させていただきます。
例えばこのケースの場合、前歯の被せものの色がバラバラで、自分の歯の色と異なっていますし、前から2番目の被せものと歯茎の間には隙間が空いています。また、前歯の歯の神経は根っこが折れてしまい感染をおこしているため、変色も起こっています。
このケースでは、前歯にかぶっていた古い被せものを外し、歯の根っこの治療、抜歯などを行い最終的にブリッジタイプのセラミックスの被せもので治療を行いました。
患者様のご希望として、歯の色も白くしたいとのことでしたので、ホワイトニングを行ってからその色に合わせて被せものの色を決定しました。
2枚の写真をみると別人の歯の写真みたいですが、治療前の歯と治療後では、お顔の印象が全然違いました。もちろん治療後のほうが素敵ですし、清潔感が数倍アップします。
そして、見た目の改善だけでなく、実は歯ブラシのしやすさや歯の健康も数倍アップするのです。
以前の状態はお口の中に汚れが溜まりやすい状態でした。
歯茎とかぶせものの隙間には、プラークと呼ばれる食べカスや細菌の固まりが沢山つまっており、劣化して表面がザラザラとした被せものにはバイオフィルムと呼ばれる細菌のバリア膜がびっしりとこびりつき、歯茎に炎症をおこしている状態でした。
しかし、この患者様の場合、きちんとした被せものに交換してからは歯茎の状態もとても良くなり、口臭などもだいぶ減ったと喜んでおられました。
状態の良くない、合っていない被せものは百害あって一利なしです。見た目も悪いし、健康にも悪いのです。
被せものと歯茎の間に隙間が空いている場合は要注意で、その隙間から虫歯になり被せ物の下で虫歯が広がってしまいます。
しかし、奥歯に入っている被せものに関してはなかなか自分では隙間が空いているかチェックしづらいと思います。
例えば、デンタルフロスが引っかかる・・・とか、舌や指で被せ物と歯茎の付近を触ると段差がある・・・という自覚症状があるならば、なるだけ早く歯医者さんでチェックしてもらいましょう。
自覚症状が無い場合でも自分ではなかなか気が付かない場合が多いですので、定期的に歯医者さんで検診を受けましょう。ツꀀ