• 歯の再石灰化

    皆様、歯の再石灰化という言葉を聞いたことがありますでしょうか?

    再石灰化と、その反対の脱灰という現象は、私たちのお口の中で常に繰り返されています。
    糖類(砂糖や穀物)などは虫歯菌の栄養源であるので、虫歯菌はこれらを餌に繁殖し、酸を分泌します。この酸が歯の表面のエナメル質を溶かしてしまいます。
    虫歯になる前の段階である、エナメル質が少し溶けた状態を脱灰と言い、お口の中のpHが食事により酸性に傾くとこの脱灰現象が起こると言われています。
    では、脱灰現象がおこるとすぐ虫歯になってしまうのかというとそんなことはありません。
    先ほども書いたように、口の中では再石灰化と脱灰現象が繰り返されていますので、食事や虫歯菌の出す酸によって歯の表面が脱灰してもその部分が再石灰化することで歯の表面が修復されるのです。
    食後の歯磨きや唾液の効果で食事によって酸性に傾いたお口の中のpHが中性に近づくと脱灰は止まり、唾液中に含まれるリン酸とカルシウムが酸によって脱灰された部分を埋めて修復していきます。これが再石灰化です。
    このように、脱灰と再石灰化のバランスが取れているうちは虫歯になることはあまり無いのですが、歯磨きなどを怠ったりして、食べかすや汚れがいつまでもお口の中に残るような状況が続くと細菌がたちまち増殖し、バイオフィルムという膜を作ります。
    バイオフィルムは簡単な歯磨きでは取れないため、その膜の中に居着いた細菌の出す酸によって、歯がどんどん溶かされ、虫歯になってしまうのです。
    こうならない為にもこまめな歯磨きと、歯医者さんでのバイオフィルムの除去がとても大切になってくるのです。

24時間WEB診療予約

LINE

初めての方でもお気軽にお問合せ・ご相談下さい

予約制03-6416-5747

9:45-13:00 / 14:00-18:30(土日17時迄)
休診日:木曜・祝日

診療時間
9:45-13:00◯◯◯-◯◯◯
14:00-18:30◯◯◯-◯△△

△土日は17時まで

地図

東急電鉄東横線
【代官山駅】 北口より徒歩 30 秒

JR各線・地下鉄日比谷線
【恵比寿駅】 より徒歩 10分

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-20-15
ソルスティス代官山 1F