歯周ポケット
▲歯周ポケット

歯周病とは歯のまわりの歯ぐきと歯を支える顎の骨に起こる病気です。歯のまわりにプラークと呼ばれる汚れがたまると、歯ぐきが腫れ、歯と歯ぐきの間の隙間が大きくなります。この隙間を「歯周ポケット」とよびます。

歯周ポケットの中に溜まった汚れは自分ではお掃除しにくく、歯ブラシの毛先も届 きにくいため、細菌が繁殖しやすくなります。細菌が繁殖すると、歯を支えている顎の骨を溶かしてしまうので、支えを失った歯はグラグラし、やがて抜けてしまいます。

ここでは、当院で行っている主な歯周病の治療方法と予防についてご紹介いたします。

歯石除去(スケーリング)

歯と歯ぐきの間に頑固にこびりついた歯石は、歯周病原因菌の住み家となり、歯を支える歯ぐきと骨を徐々に溶かしていきます。徐々に歯ぐきが下がっていき自覚症状があまり感じられないために歯がグラつき、やがては歯が抜け落ちてしまうことにもなりかねません。

当院では、この歯石を専用の器具を使って、丁寧に落としていくスケーリング治療を行っております。

スケーリング(歯石除去)

歯周外科(再生療法)

再生療法

歯周病でさがった歯ぐきと骨は、いったん後退してしまうと元には戻りません。しかし、最近ではエムドゲインやGTRなどの再生療法と骨造成治療によって、下がった歯ぐきを回復できる場合もあります。

エムドゲインは単体で使うことはなく、骨補填材(バイオス)を当てて併用治療を行います。骨が足りずに歯ぐきが下がった箇所に使用します。
当院では、歯周外科に関して主に以下のような外科技術…

  • 歯肉形成術
  • APF(歯肉弁根尖側移動術)
  • フラップオペ(歯肉剥離掻爬手術)
  • 口腔前庭拡張術
  • CTG(結合組織移植術)
  • FGG(遊離歯肉移植術)
  • 根露出歯に対する根面被覆術

…等々の歯周外科テクニックを症例により使い分け・併用して、歯周病治療を行っております。

外科治療・再生療法による回復には個人差があります。詳しくはお問い合わせください。

歯科衛生士によるブラッシング指導

ブラッシング指導
▲ブラッシング指導

1日に最低1回は5分以上をかけてゆっくりと歯を磨くことをおすすめしています。可能であれば、毎食後磨くことが理想です。

歯垢(細菌)は、自己流ではなかなか落とせません。専門科(歯科医師、歯科衛生士)によるブラッシング指導を受けるのが得策です。当院にぜひご相談ください。

ご家庭での正しいブラッシングで歯周病予防

歯ブラシ

歯周病治療は患者様の協力なしでは成功しません。いくら歯科医院で毎月徹底したクリーニングを受けていたとしても、患者様自身の毎日のケアが十分ではないと歯周病は良くなりません。

患者様も歯周病に対して正しい知識をもっていただき、私たちの行うプロフェッショナルケアと患者様がご自宅で行う正しいホームケアの両方をきちんと行うことで治療の効果がでます。

当クリニックでは患者様と私達の二人三脚で歯周病治療に取り組んでまいります。

磨く場所

  • 全ての歯の表、裏、咬む面を磨き残しがないように順番を決めて磨きましょう
    (一番奥の歯は、奥の面も忘れずに磨きましょう)
  • 歯と歯ぐきの境目に汚れがたまりやすいのでしっかり磨きましょう
  • 歯と歯の広い隙間は歯間ブラシで、狭い隙間はデンタルフロスで磨きましょう

磨き方のポイント

  • 歯ブラシはペンをにぎるように持ち、力を入れすぎないようにしましょう
  • 歯と歯ぐきの境目は、歯ブラシの毛先を45°位にあてて磨き ましょう。
  • 歯を磨くときは横に小刻みに動かして、1本1本磨くように丁寧に磨きましょう
  • お食事のあとはできるだけ歯を磨くようにしましょう
  • 寝る前の歯磨きは特に時間をかけて丁寧におこないましょう

3DS「歯周病予防に有効な殺菌用マウスピース」

3DS

当院では、院内にて専用の薬剤とマウスピースで約5分間、お口の中にはめ込むだけで痛みもなく簡単な歯周病予防の施術方法「3DS」を導入しております。

詳しくは、3DS「虫歯・歯周病予防に有効な殺菌用マウスピース」のページをご覧ください。

レーザー治療について

レーザー
▲歯科用レーザー

歯周病で歯茎に炎症がある場合など、歯科用レーザーをあてることで炎症をおさえたり、治癒促進をさせたりするために使用することがあります。

詳しくは、歯科用レーザー治療のページをご覧ください。

歯周病の症状と進行度合いについて

歯周病自己診断チェック

お手元に鏡をご用意してください。御自身のお口をご確認ください。

  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯ぐきから出血する
  • 固いものが食べづらい
  • 歯ぐきがむず痒い
  • 口の中がねばねばする
  • 歯がぐらぐらする
  • 口臭がある
  • 歯ぐきから膿がでる
  • 歯が伸びたような気がする

上記項目に1つでも当てはまる方は、歯周病の疑いがあります。
歯周病は放っておくと怖い病気です。まずは当院へお気軽にご相談下さい。

歯周病の進行度合い

歯周病の進行度合いをわかりやすく図解で、ご説明させて頂きます。

1 2 3
正常な状態 歯肉炎 軽度歯周炎

【正常な状態】

健康な状態の歯と歯肉。正しいブラッシングを毎日行う事でこの状態を保つことができます。

【歯肉炎】

歯肉にのみ炎症が生じたもので、歯根膜や骨までは破壊されていないもの。歯肉は暗赤色で丸みを帯びてはれ、歯磨きのときや硬いものを食へたときに出血しやすくなります。正しいブラッシングと歯石除去で良くよくなります。

【軽度歯周炎】

骨が歯根の 1 /3まで消失したもの。歯肉の炎症が進行すると歯と歯肉の境に歯周ポケットができます。また歯を支えている骨(歯槽骨)が溶け始めます。

4 5
軽度歯周炎 重度歯周炎

【軽度歯周炎】

骨が歯根の1/3~1/2程度まで消失したもの。炎症がさらに悪化すると歯槽骨が溶けて歯根部か露出し、冷たいものや熱いものかしみたりすることもあります。歯石が歯周ポケットの奥に入り込み歯肉が腫れ、膿が出てきます。口臭も徐々にひどくなり歯を支えている骨の吸収により歯がぐらぐら動きます。

【重度歯周炎】

骨が歯根の1/2以上消失したもの。歯槽骨がほとんどなくなり歯根が露出し、最後には抜けてしまいます。

ブログ「歯周病」関連記事

妊婦さんと歯周病
http://daikanyama-ds-blanche.com/blog/158/
歯が抜けてしまったら
http://daikanyama-ds-blanche.com/blog/202/
歯石除去・クリーニングについて
http://daikanyama-ds-blanche.com/blog/177/
歯石を取って健康歯ぐき
http://daikanyama-ds-blanche.com/blog/230/
歯石とクリーニングのお話
http://daikanyama-ds-blanche.com/blog/239/

24時間WEB診療予約

LINE

初めての方でもお気軽にお問合せ・ご相談下さい

予約制03-6416-5747

9:45-13:00 / 14:00-18:30(土日17時迄)
休診日:木曜・祝日

診療時間
9:45-13:00◯◯◯-◯◯◯
14:00-18:30◯◯◯-◯△△

△土日は17時まで

地図

東急電鉄東横線
【代官山駅】 北口より徒歩 30 秒

JR各線・地下鉄日比谷線
【恵比寿駅】 より徒歩 10分

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-20-15
ソルスティス代官山 1F