• 被せものの下の虫歯

    昔に銀歯の被せものをして、その下が虫歯になった経験はございませんでしょうか。

    銀歯の下に隙間が出来て、そこから虫歯になります。
    歯の上には被せものが入っていますのでパッと見ただけでは虫歯が隠れているのがわかりません。
    ですので、発見が遅くなりがちで気がついたときには虫歯が進行していたりします。また、その隙間に食べ物が入り込むとなかなか自分では汚れが取りにくいので、ますます悪化してしまいがちです。
    被せものの下の虫歯がなぜおこってしまうのかというと、一つには金属の被せものをくっつけているセメントの劣化によりセメントが溶け出してしまい、そこが隙間となってしまう場合があります。
    また、歯ぎしりなどをされている方は、銀色の被せ物と自分の歯では固さが異なるため、歯ぎしりによって銀の被せものより柔らかい固さの自分の歯の部分だけが削れてしまい、銀色の被せものと歯の間に段差が生じ、そこの隙間から虫歯になります。
    被せ物と歯の間の隙間は目で見える隙間だけではなく、ミクロン単位の小さい隙間からも虫歯菌が入り込み虫歯を作ります。
    そういった被せ物の下の虫歯を予防するにはまず第一に虫歯や歯周病菌が繁殖しないようなお口の状態をキープすることが大切です。お口の中に虫歯菌が少なければそれだけリスクを減らせます。
    また、歯ぎしりなどをしている方は早めに歯医者さんでマウスピースを作成し、出来れば被せものを被せた時からマウスピースを使用しましょう。そうすることで被せものと歯の隙間が出来るのを防ぐことが出来ます。
    もう一つの予防方法としては銀色の被せものをセラミックと交換する方法です。セラミックを使用した被せものは見た目の美しさだけでなく、歯との接着においても優れています。
    セラミックの被せものを歯とセラミックに強力にくっつく特殊な接着剤で接着することで歯と被せもの間に隙間を生じるのが防げ、歯とのなじみが良くなります。
    そして、一番大切なのは、歯医者さんでの定期検診です。自分では被せ物の下の虫歯を見ることは出来ず、痛みが出るまで気がつきにくいため、気がついたときには被せ物の下で虫歯が広がり、最悪のケースでは歯の神経を抜かなくてはならない場合もあります。なので、そうなる前にきちんと定期検診で歯医者さんでチェックしてもらいましょう。

24時間WEB診療予約

LINE

初めての方でもお気軽にお問合せ・ご相談下さい

予約制03-6416-5747

9:45-13:00 / 14:00-18:30(土日17時迄)
休診日:木曜・祝日

診療時間
9:45-13:00◯◯◯-◯◯◯
14:00-18:30◯◯◯-◯△△

△土日は17時まで

地図

東急電鉄東横線
【代官山駅】 北口より徒歩 30 秒

JR各線・地下鉄日比谷線
【恵比寿駅】 より徒歩 10分

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-20-15
ソルスティス代官山 1F